心が老いない生き方 – 年齢呪縛をふりほどけ! – 「もういい歳なんだから、あたらしいことはできない」「食べ物も質素にして着るものだって地味な色を選ばないと……」など、「年齢呪縛」にかかると何事にも慎重になって自分にブレーキをかけるようになる。すると心の自由も行動の自由もどんどん奪われる。結果、老いが固定され、年齢通りの高齢者になってしまう。当然、見た目の若々しさや溌溂さも消え、日々の暮らしに楽しみもなくなっていく……。こういう状態が「心の老い」だ。本書では、心の自由を取り戻し、高齢期の自由な時間をワクワクして生きるための方法を、「高齢者専門の精神科医」がお教えします! (内容)●実年齢は意味がないと気づこう●心の老いは身体より早く始まる●心の老いが見た目の老いとなって表われる●心の老いはランチのメニューにも表われる●「年甲斐もない人」が羨ましがられる時代●あれもこれも、とにかく試してみる●ワクワク、ドキドキすることは快感●前頭葉の若さが年齢呪縛を吹き飛ばす●老いることは自由になること●空想に遊ぶ時間は老いにとって大切な時間●一人で飄々と面白おかしく老いていくなど 【著者プロフィール】和田秀樹(わだ・ひでき)1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、浴風会病院精神科医師、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『80歳の壁』『ぼけの壁』(幻冬舎) など著書多数。 作者:和田秀樹 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 生活/ 健康法 人間関係の悩みがなくなる カントのヒント ここ数年の日本は、物価上昇をはじめとするさまざまな社会状況の変化もあり、家族、会社、友人などの人間関係がギスギスしがちという人が少なくないと思います。 そんな状況でも生き抜かなければならない、でもやっぱりちょっとしんどいと感じている私たちには、心理学や精神医学ではなく、ドイツの哲学者・カントが遺した言葉が効くかもしれません! 本書は、哲学の本場・ドイツで研究を行っている著者が、膨大な数のカントの名言を厳選。哲学は難しそうと感じる方にもわかりやすく解説します。 カントからヒントをもらって、心穏やかな日々を手に入れましょう!! 作者:秋元康隆 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 人文/ 哲学・思想 40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか – 中年以降のキャリア論 – この本は、まっとうなキャリア本ではない。 サラリーマン無理ゲー社会における“40歳役職なし版”の人生攻略本だ! たまたま就職する時期が悪かったというだけで、「つじつまが合わないことだらけで腑に落ちないキャリア人生」を余儀なくされた、今を生きる40代。「マンネンヒラ」は実に4割超えにもなるとか。それでも明るい未来を目指し、ビジネス書のなかに解決の糸口を探そうとしても世にあるビジネス・自己啓発本は若者向けのものばかり……。本書はそんな悩みから生まれた、サラリーマン無理ゲー社会における“40歳役職なし版”の人生攻略本です。 読み終えたあなたはきっと、何者にもなっていない「私」を誇らしく思える! 【内容[一部]】裏切られてきたぼくたちの叫び「学歴」がなくなるって言ってなかった?正社員になればきっと未来が開けると思っていた40歳で役職がつかないサラリーマンは4割──と自覚せよ上にも下にも気を遣わないといけない──という絶望40歳を超えて新しい変化はまず訪れない──と自覚せよ組織人をやめ、仕事人になれ!ぼんやりと生きろ!それでも新しい希望の光は見つかる 【著者プロフィール】河合薫(かわい・かおる)健康社会学者(Ph.D.) 千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸(ANA)に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2007年、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。 産業ストレスやポジティブ心理学など健康生成論の視点から、「人間の生きる力」に着目した調査研究を幅広く進めている。また、働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は900人を超える。著書に、『残念な職場』(PHP研究所)、『定年後からの孤独入門』(SBクリエイティブ)、『50歳の壁 誰にも言えない本音』(MdNコーポレーション)など多数。 作者:河合薫 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ ビジネス/ 自己啓発 WiNK UP ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WiNK UP通巻400号! 表紙・巻頭には、「ベストコンビ大賞2021」1位に輝いた向井康二&目黒蓮の“めめこじ”コンビが登場。 通巻400号記念企画「WiNK UPマイセレクション」も掲載。 ※電子版は紙の雑誌と内容が一部異なり、掲載されないページがあります。※電子版には付録はつきません。※電子版からはプレゼントの応募はできません。 配信終了日:2021年12月6日 作者:WiNK UP編集部 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 趣味/ その他の趣味 北向珠夕 写真集 『 ダッピ 』 大河ドラマにも出演するなど、モデル・女優としてますます活躍の幅を広げている北向珠夕ちゃん。彼女の3冊目となる写真集がついにリリース! 過去2冊が海のロケーションが多かった中、今回は一面雪景色の中での撮影や、温泉など和テイスト全開。もちろん、よりオトナになった珠夕ちゃんの魅力満載のものとなってます! 2023年注目の1冊、これは絶対に見逃せません!! 作者:北向珠夕/矢西誠二 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 【デジタル限定】志田音々 写真集 『 Everybody Needs Her 』 グラビアはもちろん、レギュラー出演中の『仮面ライダーギーツ』をはじめとしたテレビ、そしてラジオでも大活躍のねねまる。そんな彼女の最新デジタル写真集は、“オールドアメリカン”がテーマ。水着はもちろん、フィフティーズファッションを彷彿とさせる衣装に身を包んだ彼女から、また新たな魅力を発見できる筈。是非、チェックを。 作者:志田音々/田畑竜三郎 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 ブラック企業で生き抜く社畜を見守る本 手取り16万で週7勤務、当然のように残業代なし、婚活も勝算なし…… 動画をアップする度に「早く逃げて!」「ご自愛ください……」「笑ったらダメと思いつつ笑っちゃう」の声多数!! 「ブラック企業で生き抜く社畜を見守るチャンネル」にて、5万人以上に見守られている“社畜系YouTuber”が、動画では黒すぎて言えなかったことをすべて吐き出す漆黒のブラックエンターテイメント(※実話です)。 <著者より>有休を1週間取得しましたが、毎日14時間労働しました。余裕で労働基準法を破った働き方をしていますが、これはあくまで僕が勝手に働いていただけで、会社に強要されたわけではないので心配しないでください(棒読み)。 作者:玄田小鉄 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 教養/ ノンフィクション・ドキュメンタリー 【デジタル限定】雪平莉左 写真集 『 春に会えたら 』 令和のグラビアクイーン、雪平莉左と行く温泉旅。ゴルフを楽しんだ後は、ビールに湯けむり……。こんな素敵な彼女が隣にいたのなら……、そんな貴方の妄想を形にしたかのような、デジタル限定写真集が完成しました。 莉左ちゃんのかわいいとキレイが、大ボリュームの80ページにてんこ盛り! ファン必携の1冊です。 作者:雪平莉左/LUCKMAN 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 裏のヴィランさん【分冊版】 『そのヲタク、元殺し屋。』のKo-daiが描く、あざとさMAXのヴィランの日常!! アパートの裏に引っ越して来たのは、あざとくてちょっと怪しげな“ウラ”の顔を持つオニイサン!? 馬鹿力でお人好しな青年・元木兆太郎(もときじょうたろう)と、謎の美青年・ウラノさん、そして何やらワケありそうなウラノさんの仲間たち。 ウラノさんの裏の顔とは?兆太郎との奇妙なご近所付き合いが始まる…。 作者:Ko-dai 出版社:ワニブックス ジャンル: コミック/ 青年/ ギャグ・コメディ 本物みたいなミニチュアスイーツ – 100円の粘土&UVレジンでできる! – ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均の材料だけで作れる! 指先サイズの小さなフェイクスイーツ YouTubeで20万人以上がフォローする人気ミニチュアスイーツ作家、ちびあかぽんさんの初書籍。樹脂粘土・紙粘土・UVレジンで作るミニチュアスイーツの作り方を、いちから解説しています。 本書に掲載している作品は、100円ショップで購入できる材料で作ったものばかり。安価で身近な材料を使っているので、はじめてでも気軽にスタートできます。 洋&和スイーツからパンまで、54作品を工程写真付きで丁寧に紹介しているから初心者でも安心です。 【Contents】Part1 ミニチュアスイーツ作りを始める前にこの本で使う主な材料・道具/粘土の扱い方/プラスチック粘土の扱い方/UVレジンの扱い方 etc. Part2 洋スイーツの作り方プリン/パンケーキ/ドーナツ/マカロン/マリトッツォ/いちごのショートケーキ/モンブラン etc. Part3 和スイーツの作り方みたらし団子/どら焼き/うさぎまんじゅう/琥珀糖/てまりあめ etc. Part4 パンの作り方コッペパン/あんぱん/クリームパン/メロンパン/カレーパン/ハニートースト etc. ※収録された型紙はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。(ダウンロード期限保証:2025年5月末日) 【著者プロフィール】ちびあかぽんミニチュアスイーツ作家。粘土歴約13年。「てのひらにかわいいを」をモットーに、YouTubeでフェイクスイーツの作り方の紹介をしたり、minneで作品販売をしている。現在YouTubeのチャンネル登録者数は、約21万人(2023年4月時点)。本書が初の書籍。YouTubeチャンネル chibi akaponちびあかぽん 作者:ちびあかぽん 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 趣味/ 模型・プラモデル 松浦景子のバレエあるある キラキラ – 元日本一のバレリーナ芸人Presents – ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★YouTube総再生回数1.48億超! ★新ネタ続々! すべてのバレエファンに捧げる爆笑あるある★奇跡のトークが実現! 世界的バレリーナ 中村祥子さん、菅井円加さん登場! 「Amazon本の総合ランキング第3位」&即重版となった『松浦景子のバレエあるある』から2年。バレエの魅力を発信し続けるバレリーナ芸人が贈る爆笑あるある集、待望の第2弾が登場! 本書では、公式YouTubeチャンネル「松浦景子のけっけチャンネル」の中から最新のバレエあるあるを厳選し、本書のためにオール撮り下ろし!生徒や先生、バレエママ、男性ダンサー、大人バレエの生徒、ショップ店員、プロダンサーなど、今回もすべての役を本人が熱演し、前作よりもさらにパワーアップした渾身のあるある集は、爆笑必至! また、幼少期から現在まで、超貴重なプライベート写真で振り返る「松浦景子・バレエヒストリー」や、松浦景子の知られざる本音が満載の「松浦景子への50の質問」などの書き下ろしコラムも充実。さらに、巻末特別ページでは、世界的バレリーナの中村祥子さんと菅井円加さんが登場! ここでしか読めない奇跡の3ショットトークを、たっぷりと収載しました。 バレエを愛する老若男女、すべての皆様に本書を捧げます! 【著者プロフィール】松浦景子(まつうら・けいこ)吉本興業所属のお笑いタレント。吉本新喜劇座員。1994年4月20日生まれ。兵庫県伊丹市出身。3歳からクラシックバレエを習い始める。2011年、全国バレエコンクールin Nagoya ジュニアC部門チャコット賞。12年、NAMUEクラシックバレエコンクール 高校生の部第2位。13年、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科(舞踊コース)入学。15年、吉本新喜劇に入団。同年、座間全国舞踊コンクールクラシックバレエ部門第1位、審査員特別賞、チャコット賞を受賞。日本一に輝き、バレリーナ芸人としての活動を本格的に開始。17年に開設したYouTubeチャンネル「松浦景子の【けっけちゃんねる】」は総再生回数1.48億回を突破(2023年3月16日時点)、バレエファンから熱烈な支持を集める。現在、舞台やテレビの出演やバレエの講師のほか、バレエブランド「Kekke」のプロデュースなど、多彩な分野で活躍中。 発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス 作者:松浦景子 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 教養/ タレント・アイドル 私のゆるっと植物生活 – 初心者でも、一人暮らしでも、日当たりの悪い部屋でも! – ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも、ずぼらでも、日当たりが悪い部屋でも、植物を育てたいあなたに! YouTubeでの丁寧な解説が人気の“くるみどりちゃんねる”による、暮らしが豊かになるボタニカルライフ入門書 部屋に植物を飾りたいけど「育てられるか不安だし…」「前に枯らしちゃったし…」と躊躇している方のための、植物生活入門書。 観葉植物初心者が知っておきたいことを、ぎゅっと一冊にまとめました! \こんな方に読んでほしい!/◎観葉植物を育ててみたいけど、何から始めればいいかわからない◎忙しくて、ちゃんとお世話できるか不安だ◎部屋の日当たりが悪いので、植物が育たないのではないかと思う◎植物を育てたいと思っているが、虫が苦手だ◎自分のライフスタイルにあった植物が知りたい 初心者でも、忙しくて家を空けることが多くても、日当たりが悪い部屋でも育てられる植物や、上級者向けのちょっと繊細な植物など、おすすめの36種を厳選してご紹介。苗や道具の選び方、植え替え方法、水やりのポイントなどから、「葉が黄色くなった」「虫が発生した」などトラブル発生時の解決策まで、この一冊で植物生活のあれこれを網羅!ボタニカルライフを始めるなら持っておきたい一冊です。 【contents】chapter01 こんな私にも“緑のある暮らし”ができますか?chapter02 植物を育てると決めたらchapter03 植物生活の基本chapter04 教えて!植物生活Q&Achapter05 植物生活をもっと楽しむchapter06 育てる環境&ライフスタイルにあわせて選びたい おすすめ観葉植物 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】くるちゃん(くるみどりちゃんねる)YouTubeやSNSで観葉植物の魅力を発信している。初心者にもわかりやすい丁寧な解説が好評。4人の子どもを育てながら、植物に囲まれたボタニカルライフを満喫中。推し植物はモンステラ。YouTube くるみどりちゃんねるInstagram @kurumidorichannel 作者:くるみどりちゃんねる 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 趣味/ 園芸 キョートリアル! 自伝的チュートリアル 結成25年・チュートリアル初の書籍!番組とチュートリアル、20年の歴史が詰まった336ページ 地元京都を愛するチュートリアルが20年パーソナリティを務めるKBS京都ラジオ『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』。本書は幼稚園からの幼馴染みコンビ・徳井と福田が織りなす「エモい実家」みたいなラジオトークをまとめたもの。 番組開始は2002年。京都出身の26歳・イケてる兄ちゃんコンビも、今や50歳目前のおっちゃんに。結婚し家族が増え、バイクを愛し続ける福田と、今も独身、料理にキャンプと自分の世界を楽しむ徳井。この20年で京都の景色が変わっていったように、二人の人生もいろいろあった……。ローカルのラジオ番組だからこそ、その時その時の気持ちを素直に話してきた二人。その20年分のトークをまとめた本書は、ただの面白ラジオトーク本じゃない、いわば二人の自伝的ラジオ本。完全保存版です!! 【リスナーからの出版記念コメント】・私にとっての「キョートリアル!」は、少し甘酸っぱい味わいの番組です。今のお二人は、世間ではおじさんと呼ばれるのかもしれません。 それでも私にとってはイケてるお兄ちゃんで、「ああ、やっぱり二人は今でも素敵だな」と、京都から発信されるこの番組で思わされるのです。(明るい生活)・二人の若手時代のお話で一瞬で青春が蘇る、 実家のように癒され、 落ち着く空気。私にとっての「エモい実家」です。(桃色アイシャドウ)・中学生の時、受験勉強をしながら入りにくい電波をラジカセで必死に合わせて雑音の向こうの二人の声を聞いていました。(あかね)・生まれ育った京都を離れて23年。お二人の京都のエピソードにいつもほっこりします。(ピノ子)・昔も今も変わらず良い意味でゆるい空気感の「キョートリアル!」!が大好きです。(ベティ)・あの頃、KBS京都さんの電波を拾う事はなかなか大変でした。田んぼしかない場所に車を止め、綺麗な星空を見ながらラジオを聴いていました。とても素敵な思い出です。(高島平に日が沈む)・受験、就職、転職などいろいろありましたが、ずっと変わらない「キョートリアル!」に毎週元気をもらっていました。(みき)・「なんだか教室の中で、 隣の席の男子の会話をこっそり聞いてるみたいだな……」と、いつも不思議な気分になります。それは、幼馴染みふたりで創り上げてきた番組だからこそ感じられる空気感なんだろうなと思います。(赤とまと)・何でもない普通の会話が落ち着く、まるで実家のようなラジオです。(いがまる)・チュートリアルの面白さを知る、教科書のようなラジオ番組です。(まるっち)・番組でハガキを読まれていなかったら、こういう人生歩んでいなかったと思うので、僕にとってはなくてはならない番組です。(キモショウ) 発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス 作者:チュートリアル 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 教養/ タレント・アイドル フリーランス病理医はつらいよ 医師だけど患者と会うことのない病理医。 正直、目立つとは言えないポジションですが、がんをはじめとする病気の診断には不可欠な存在です。 そんな病理医という職業を続けてきた著者が、「フリーランス」として病院を飛び出したからこそ見えた、病理医という仕事、そして日本の医療全体が抱える課題を包み隠さず語ります。 ・人間よりもAIの方が正確な診断ができるようになる日は思ったより近い!?・1日2カ所以上で仕事をするのは当たり前・「好きな臓器」でキャリアが変わる・「学閥」の本当の問題点・コロナで忙しくなると思いきや開店休業状態に!? ……など、独特の世界を形成する医師界の中でも、さらに特殊な病理医の世界へ皆さまをご案内します。 作者:榎木英介 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 医学/ 医学一般 ステルス・ドラゴンの正体 – 習近平、世界制覇の野望 – 反中国家の地政学を学び、来るべき米中戦争に備える! このままでは、認知戦(見えない戦争)で台湾は戦わずして負ける! 彼ら(中国共産党)は見えずに侵略してくる! まさにステルス ウクライナより台湾がヤバい! ・中学校にまで入り込む中国人スパイ!?・北朝鮮のハッカー部隊を誰が操っているのか・ウクライナ戦争の間隙を突く、中国の「大戦略」・習近平という「裸の王様」は中国の大誤算・「民主主義」台湾の不都合な真実・悪人と矛盾だらけの国際情勢 「見えない戦争」の犠牲者は台湾か日本か 習近平独裁の台湾侵攻がカウントダウンされるなか、西側社会、何よりも日本にとって不都合な真実が明らかになってきた。ステルス・ドラゴン(潜龍)が画策する洗脳工作、「認知戦(Cognitive Warfare)」の毒牙に台湾がやられていることである。(中略)なぜか。大きくふたつ理由がある。 ひとつは、日本とアメリカの煮え切らない態度である。日米が本気で台湾侵攻を許さないというのなら、中国の猛反発をしりぞけたうえで、まずは台湾を国家承認する必要がある。それどころか日本は、アメリカが台湾の安全保障まで規定した「台湾関係法」すら制定しようとしない。つまり、アジア版NATOもない台湾は、実質“孤立”しているのだ。 もうひとつは、ウクライナの惨状である。戦争の泥沼化は台湾国民をしてみたくない現実を突きつけた。「ウクライナ戦争」は、ロシアとウクライナの戦いではなく、米英vsロシアの代理戦争であること。したがって、欧米諸国の結束は一枚岩ではなく、各国の思惑とともに“支援”には温度差があること。これでは台湾国民の厭戦気分が高まるのも無理はないだろう。(中略)このままでは米国は台湾を中国との代理戦争に利用しようとし、日本はそれに加担したと中台両国に批判される近未来が到来するかもしれない。そうならないために、「ステルス・ドラゴン」という中国の正体を見破り、他国を侵略する「見えない戦争」の地政学を可視化することが必須だ。本書がその参考になれば幸いである。 【著者プロフィール】宮崎正弘(みやざき・まさひろ)評論家。1946年、金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済などをテーマに独自の取材で情報を解析する評論を展開。中国ウォッチャーとして知られ、全省にわたり取材活動を続けている。中国、台湾に関する著作は、五冊が中国語に翻訳されている。代表作に、『中国大分裂』(ネスコ)、『出身地で分かる中国人』(PHP研究所)など、著作は300冊近い。最新作は、『誰も書けなかったディープ・ステートのシン・真実』(宝島社)、『習近平独裁3.0 中国地獄が世界を襲う』(徳間書店)など多数がある。 作者:宮崎正弘 出版社:ワニブックス ジャンル: 書籍/ 人文/ 歴史 戸田れい 写真集 『 Mellow 』 グラビア活動歴17年。常に第一線で活躍し、年を重ねるごとに美しくなる戸田れい。 3冊目の写真集、タイトルの『Mellow』は“円熟”“まろやか”“柔らかい”などの意味を持ち、この言葉に惹かれた本人が命名。“飾らない、そのままの戸田れいと過ごす日常”をテーマに、部屋で料理をしたり洗濯をしたりする日常や、海辺へ出かけてリフレッシュする姿、滞在先のホテルで無防備に過ごす様子など見どころは満載。まさに“Mellow”で美しすぎる戸田れいが凝縮された1冊に仕上がりました。 作者:戸田れい/西條彰仁 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 【無料お試し版/デジタル限定】林田百加 写真集 『 Best Selection 』 こちらは、【デジタル限定】林田百加 写真集 『 Best Selection 』から抜粋した、【無料お試し版】です。 続きが気になった方は、製品版(有料)にてお楽しみください。 ———————————–2023年2月に配信した写真集『Fake』と、今作と同時配信のデジタル限定写真集『mokakamo』から、自身のお気に入りカットをセレクトし、さらに未公開カットを加えたベスト版。 “令和のハイレグプリンセス” 林田百加。彼女のチャームポイントであるヒップのみならず、バストトップにもフィーチャーした話題作から最新カットも追加され、見どころ満載の内容です。くるくる表情の変わるの百加ちゃんに癒されること間違いなし! 自宅で、旅先で…。あなたの手元で、いつでもどこでも林田百加が堪能できる至高の1冊です。 作者:林田百加/唐木貴央 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 【無料お試し版/デジタル限定】林田百加 写真集 『 mokakamo 』 こちらは、【デジタル限定】林田百加 写真集 『 mokakamo 』から抜粋した、【無料お試し版】です。 続きが気になった方は、製品版(有料)にてお楽しみください。 ———————————–清楚な佇まいでハイレグを着こなす“令和のハイレグプリンセス” 林田百加。デビューから3年、グラビア界で頭角を現す 林田百加のデジタル限定写真集が遂に完成! 本作は、全てこのための撮り下ろしカットで構成したスペシャルな内容に仕上がりました。 開放感のある自然の中での若さ溢れる無邪気な姿や、色っぽい艶やかな表情まで、ここだけでしか見られないショットは必見です。もちろん、トレードマークであるハイレグ衣装もたくさん詰め込んだ、贅沢な一冊です。 作者:林田百加/唐木貴央 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 【デジタル限定】林田百加 写真集 『 Best Selection 』 2023年2月に配信した写真集『Fake』と、今作と同時配信のデジタル限定写真集『mokakamo』から、自身のお気に入りカットをセレクトし、さらに未公開カットを加えたベスト版。 “令和のハイレグプリンセス” 林田百加。彼女のチャームポイントであるヒップのみならず、バストトップにもフィーチャーした話題作から最新カットも追加され、見どころ満載の内容です。くるくる表情の変わるの百加ちゃんに癒されること間違いなし! 自宅で、旅先で…。あなたの手元で、いつでもどこでも林田百加が堪能できる至高の1冊です。 作者:林田百加/唐木貴央 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 【デジタル限定】林田百加 写真集 『 mokakamo 』 清楚な佇まいでハイレグを着こなす“令和のハイレグプリンセス” 林田百加。デビューから3年、グラビア界で頭角を現す 林田百加のデジタル限定写真集が遂に完成! 本作は、全てこのための撮り下ろしカットで構成したスペシャルな内容に仕上がりました。 開放感のある自然の中での若さ溢れる無邪気な姿や、色っぽい艶やかな表情まで、ここだけでしか見られないショットは必見です。もちろん、トレードマークであるハイレグ衣装もたくさん詰め込んだ、贅沢な一冊です。 作者:林田百加/唐木貴央 出版社:ワニブックス ジャンル: 写真集/ 青年/ その他 1 2 3 … 45 >